不確定申告

tanaka0903

小田原港魚市場食堂

有給消化か春休みか知らないが小田原港はさかなセンターも魚市場食堂も混んでいた。食堂の殺伐とした席取り合戦にドン引きした。トラウマになった。まあ、料理はうまかったが、もっと落ち着いて食べられるところで食べたい。

スキムミルク

ある人の、インド暮らしのブログにスキムミルクを飲むという話があり、スキムミルクのことを書きたくなる。私が保育園に通ってたころにはまだアルミの器で脱脂粉乳を飲んでいたが、幼稚園にはなかった気がする。今スーパーで売られているやっすい低脂肪乳と…

めかぶ納豆

腹が減ったのでめかぶと納豆を混ぜて食べてみた。うますぎる。

子供には一番苦痛なこと

ご飯、パンは極力食べない。海苔、とろろ昆布、らっきょう、紅ショウガ、納豆、そんなものをつまみにビールを飲む。しらたきをめんつゆでゆでて食べる。しらたきはどんなに蕎麦のように調理しても蕎麦の味にはならない。蕎麦は蕎麦。そうめんはそうめん。彼…

カワハギにウマヅラハギ

またしてもおいしんぼネタだが、小田原ではカワハギもウマヅラハギも地魚として珍重されているはずだが。「東京近辺の人はウマヅラハギを軽視している」とはどういうことか。まあ、小田原は東京ではないかもしれんがな。そういや厚木でも食べたことあるな、…

干物

箱根や伊豆に行くとついおみやげで干物を買ってしまうが、干物は小田原の魚國という店で買うと良い。しかしこの店は本物の魚屋なので、干物よりもついつい鮮魚の方に目がいくのが問題といえば問題である。 キンキはでかいがそんなうまくないし、焼くとかなり…

ダイエット

今このときにも世界中で何億という人たちがダイエットのために飢えに苦しんでいます。 もう1ヶ月ほど79kg台で微動だにしない。人体の神秘。あるいはこれが私のベスト体重なのか。ていうか今は内臓脂肪と筋肉が落ちきった状態。これからさらにある程度以上カ…

ウコン

ごく大まかに言えば、 安いウコン茶は原産地がインドで、 高いのは沖縄産。 カレーの黄色いのはウコン(ターメリック)が入っているからで、 インドは世界最大のウコンの生産・消費国。 物価もそんな高くないから、 インドから輸入すれば安く作れる。 沖縄産…

アメリカ

アメリカのマクドナルドは今はなきバーガーキングと同じくらい巨大サイズなんだが、 デニーズも古き良きアメリカって感じで、昼間っから Tボーンとかビフテキ 500g とか出てきますよね、 という話をしたら、アメリカのデニーズは人種差別がひどいのであまり…

マテ茶

マテ茶,ちょっと気に入ってきた(笑).例によって豆乳を混ぜて飲む. チェ・ゲバラの両親はマテ茶農園を経営していて,チェ自身もマテ茶が非常に好きだったのだそうだ.

オートミール

オートミールに冷ご飯を入れて粥にしてみた.人類史上初の試み!?食える食える. かと思いきや. 玄米とオート麦の粥 とか食ってるやつがいるぞ.しかも梅干しまでのせて.糖尿病食だとか. オート麦は燕麦とかカラス麦とも言うらしい. こないだ見たマトリ…

青ばた豆腐

こないだ青ばた豆腐というものを食べた。非常においしかった。福島県と新潟県の境の福島県側で作るのだという。あまりにもおいしいので、これは大豆ではなく、枝豆で作ったのではないかと思った。しかし、枝豆だと豆が十分乾燥していないので、ひいてもうま…

豆乳の凝固過程

大学で豆乳の凝固(ゲル化)過程の研究をしてる人もいるのだ.一度あって話を聞いてみたいものだ.しかし未だになぜ豆乳が凝固するのか,まともな説明を聞いたことがない.もしかしたら誰もほんとうのことは知らないのかもしれない. 凝固剤に塩化マグネシウ…

なぜ豆腐は固まるか?

野田春彦著「生命の起源 改訂版」NHK ブックスというのを読んでいたら,コアセルベートの話のついでに「なぜ豆腐は固まるか?」についてほんの少しだがヒントが書いてあった.つまり蛋白質は水という溶媒に溶け易い.が,塩やアルコールを加えると,蛋白質が…

γラクトンとδラクトン

岩波理化学辞典.グルコン酸 gluconic acid は水に溶けると一部がラクトンに変わる. γラクトンとδラクトンがある. このグルコノδラクトンは水に溶かすとすみやかに加水分解されて,酸-ラクトン平衡に達するという. ううーむ.で,結局のところ,豆乳にグ…

グルコノデルタラクトン

薬剤師の女性に,長年の謎であった「グルコノデルタラクトン」について聞いてみたところ,家に帰って教科書で調べて FAX で送るとのことであった. 早速送ってもらった.「グルコノデルタラクトン.白色の結晶又は結晶性粉末で,味は初め甘く,次に加水分解…

豆腐作り

ハウスの本とうふという手作り豆腐があり,これは大豆の粉を水に溶かして煮立たせたのち凝固剤を加えて作るもので,豆腐は確かに作れるんだが,こないだ試した「手寄せ豆腐」とは違い,まるきり普通の「絹漉し豆腐」の味で,これなら普通に売ってる絹漉し豆…

寄せ豆腐のもと

サミットはスジャータの「豆腐のできる豆乳」を売っていたりと,豆腐にはなかなか造詣が深いスーパーであるとお見受けいたす.それで,今回非常に珍しいもんをみつけた.寄せ豆腐,おぼろ豆腐,汲み出し豆腐,釜出し豆腐などいろいろ言い方はあるが,その類…

充填絹ごし豆腐

市販の豆腐では,あたりはずれが比較的少ないという意味で「充填絹ごし豆腐」が好きだ.固めたあと水にさらしたやつは,味が抜けてしまってるような気がする.「充填絹ごし豆腐」は大豆の味が封じこめられているような気がする.今日は最初そのままで,その…

白子

白子が旬らしいので良く食べるのである. 白子というと,鱈の白子だと思ったら,こないだは鮭の白子というのもたべたのである. 普通の (鱈の?) 白子はひだひだが一杯入ったやつだが,鮭の白子は (ちょうどゆでたタラコのように) ストンとしていて少し歯応…

ふたごのピータン

きのうとある居酒屋でピータンを注文したら,なんと黄身が二つ入っているやつだった. ピータンじたいあまり普段は食べないが (というか,居酒屋にピータンがあるのは珍しい),黄身二つというのは初めて食べた. もちろん,黄身といっても例のように,濃い藍…