不確定申告

tanaka0903

宗教

宣長が養子縁組みして離縁した件

神社は氏子、寺は檀家という。 しかし伊勢神宮では檀家という。 この伊勢神宮の檀家を束ねるのが御師。 宣長は伊勢山田妙見町の今井田家に養子に行った。 『宣長さん』によれば、今井田家は紙商で御師。 氏子というのは村の神社があって、その村に住んでいれ…

廃仏毀釈

明治政府が発令した神仏習合の禁止は、廃仏毀釈運動にまでエスカレートした。 神道にもある程度の多様性があり、仏教との相性もさまざまだった。 神道の中でも例えば伊勢神宮のようなご神体とか神域、 物忌みをしなくてはならない斎宮などと関係が深いところ…

『正法眼蔵随聞記』2-1

是によりて一門の同学五根房故葉上僧正の弟子が、唐土の禅院にて持斎を固く守りて、戒経を終日誦せしをば、教へて捨てしめたりしなり。 葉上とはまさしく栄西のことである。 道元が栄西のことを「一門の同学」と呼んでいるのは興味深い。 このくだりは、仏像…

亀山天皇と臨済宗

臨済宗はもともと鎌倉だけのもの、武士だけのものだった。 ところが亀山天皇が臨済宗南禅寺を建ててここで出家したものだから、 京都でも、公家の間でも、臨済宗が流行ることになった。 亀山天皇はなぜ臨済宗を信仰したのか。 私は、藤原為家(定家の息子)…

焼き尽くす献げ物

「燔祭」か「焼き尽くす献げ物」か? サムエル記上2:12-16 さて、エリの子らは、よこしまな人々で、主を恐れなかった。 民のささげ物についての祭司のならわしはこうである。人が犠牲をささげる時、その肉を煮る間に、祭司のしもべは、みつまたの肉刺しを手…

モーセとレビ族

モーセを出したレビ族は謎である。 イスラエル12氏族は普通に数えると13氏族ある。 しかしながら、 非常に重要な祭司の一族であるレビ族は、継承する土地を持たなかったため、12支族には数えない、 らしいのである。 民数記 01:47 レビ人は、父祖以来の部族…

日神論争

日の神論争、日の神論争2の続き。 「日の神論争」と書くのがうざいので、 比較的ましな「日神論争」と書くことにする。 宣長、秋成双方が「日神」という語を用いていることを確認した。 上田秋成の神霊感を読んで思ったのだが、 宣長と秋成の本質的な違いは…

日の神論争2

久しぶりに小林秀雄の本居宣長を読んでみたのだが、 なるほど、本居宣長と上田秋成の論争のことは、第40回あたりにちゃんと書いてある。 しかし、小林秀雄は「日の神論争」などという言葉は一切使ってない。 「日の神論争」という言葉には「治天の君」と同じ…

日の神論争

日の神論争。 なんか偶然見つけたんだが、 本居宣長と上田秋成の間でこんな論争があったなんてしらんかった。 そのうち詳しく調べてみよう。 論文もある。PDF テキストとしての神話 ―本居宣長・上田秋成論争とその周辺―。 飛鳥井雅道著。京都大学だしどうみ…

トーテムとタブー

フロイトの『トーテムとタブー』を読み始める。 ここでタブーと宗教というのは、区別されている。 宗教とは神を崇拝することであって、タブーとは神よりも古く、 より原始的で、理由付けのない禁忌を言うらしい。 フロイトの時代には、世界中でさまざまな先…

ヤハウェと火山

フロイトは、ヤハウェは明確に火山神だと言っているのだが、エジプトにもシナイ半島にもパレスティナにもシリアにも火山はなく、 この付近で唯一火山があるのは、アラビア半島西部、およそメディナの辺りだ。 2009年5月25日に、サウジアラビアのアルアイス地…

アドンとエデン

昔、けっこう一神教の起源について書いたことがある。 一神教の起源、 アトン、 YHWH、 アドニヤ、 モーセと一神教、 文献メモなどだ。 状況証拠的に考えて、アメンホテプ4世の時代のアトン信仰と、出エジプト時代のイスラエル人の宗教に、 何の関連性もない…

文献メモ

バートン・L・マック著、秦剛平訳「失われた福音書 - Q資料と新しいイエス像」青土社。 加藤隆著「一神教の誕生」講談社現代新書。 これによれば、ダビデ、ソロモンの時代には、ヤーヴェはユダヤ教の主神ではあるが、ユダヤ教は一神教ではなく、 イスラエル…

モーセと一神教

ジークムント・フロイト著、渡辺哲夫訳「モーセと一神教」筑摩書房、 勝海舟著, 江藤淳, 松浦玲編「氷川清話」講談社、 など読む。 「モーセと一神教」はずっと読みたいと思っていたのをたまたま電車待ちの時間に本屋で見つけて買ったもの。 フロイトは80才…

アドニヤ

たとえばダビデの第四子の名はアドニヤというが (サムエル記 3:4、列王記上 1:5, 2:13、歴代誌上 3:2)、 これがアドンに由来するのは間違いあるまい。 他にもアドニラム、アドニカム、 アドニ・ツェデク、アドニ・ベゼクなどの名前もある。 ただしアドニ・…

YHWH

いろいろ読んでみると、 YHWH をヤーウェとかエホバと読んでいるのはキリスト教徒だけであり、 ユダヤ人は、いつからかは知らないがそうとう昔から今日に至るまで、 アドナイと読んでいるのだそうだ。 昔は、YHWH にはちゃんとした発音があったのだが、 神の…

アトン

どうもいろんなものを読んでみて思うに, イスラエル 12 部族のうち, ヨセフの一族(エフライム族)というのは, もともとエジプト人だったか, エジプトに寄留し,半ば隷属した遊牧民(ヘブル人)だったか, あるいはエジプト人とヘブル人の混じり合ったも…

一神教の起源

今日、ステーキのドンで山川出版の世界史小事典をながめていて、 ふとヒラメいたのだが、 それはユダヤ教の起源ということだ。 山本七平は、ユダヤの一神教は、オリエントの専制君主制が宗教化したものだ、 と言っている。また、ユダヤ教はオリエントの多神…