不確定申告

tanaka0903

新葉和歌集

南朝で編纂された新葉和歌集 がかなりおもしろい。 特に後村上天皇の歌が力が入っててすごくおもしろい。

高御座とばりかかげて橿原の宮の昔もしるき春かな

あはれ早や浪収まりて和歌の浦に磨ける玉を拾ふ世もがな

四つの海波も収まる徴しとて三つの宝を身にぞ伝ふる

南朝は、宮廷の貴族なども少なくて、 明治になってから正統とされたからそれまでにきちんと記録に残らなかったことも多いのだろう。 後醍醐天皇の皇子らの名前の読みが曖昧なのも、 親王でよくわらかない人が居るのもそのためなのかもしれん。

幕末や維新までくだってきたならともかく、天皇が、「橿原の宮」や「三種の神器」を和歌に詠むというのはかなり異色だ。 三つめの歌などは、明治天皇御製

四方の海みなはらからと思う世になど波風の立ち騒ぐらむ

を思わせる。 おそらく関連はあるのだろう。

今なら岩波文庫版 が新品で買えるようだ。 確保しておくか。