不確定申告

tanaka0903

平氏にあらざれば人にあらず

平氏にあらざれば人にあらず」あるいは 「平氏にあらずんば人にあらず」という言い方が世間で一般的なようだが、 平家物語には「此一門にあらざらむ人は、皆人非人なるべし」と表現されている。 源平盛衰記でも「此一門にあらぬ者は、男も女も尼法師も、人非人とぞ被申ける」としか書いてない。 しかるに日本外史には「平族にあらざる者は人にあらざるなり」と出てくる。 なので、「平氏にあらざれば人にあらず」という言い方はもしかすると日本外史に由来(というか日本外史の訓み下しの一例)なのかもしれない。

中にはこのせりふを言ったのが平清盛だと思っている人がいる。 正確には平時忠である。

また重盛が「忠ならんと欲すれば孝ならず孝ならんと欲すれば忠ならず」というのももともとは平家物語だが、 このフレーズは日本外史の訓み下し文そのものである。 もともとはもっとくどい言い回しの和文だが、それを頼山陽がすっきりとした漢文調の文句にしたのである。原文(『平家物語』「烽火」)

悲しきかな君の御為に奉公の忠を致さんとすれば迷盧八万の頂よりなほ高き父の恩忽ちに忘れんとす。痛ましきかな不孝の罪を遁れんとすれば君の御為には不忠の逆臣となりぬべし。

このように実は日本外史に由来するかもしれない言い回しというのはものすごくたくさんあるんじゃないかと思う。