不確定申告

tanaka0903

2014-05-10から1日間の記事一覧

天皇とは何かという問題

いろんな本を読んでいるのだが、 なぜ武家政権は天皇家にとって代わらなかったのかとか、 なぜ足利幕府は京都にあったかとか、 肝心なところがわかってないと思うし、 それゆえにやはり室町時代というのはぼんやりと訳がわからず、 著書はあっても何がものす…

「つる」と「りし」

荷田在満が「国歌八論」の中で、額田王の歌 秋の野の み草刈り葺き 宿れりし 宇治の宮処の 仮廬し思ほゆ の「宿れりし」より「宿りつる」にしたほうがよい、等と言っていて、 田安宗武が「国歌八論余言」でいや「宿れりし」のほうがやはり良い、 などと反論…

鉢木

鉢木という謡曲がある。 のうのう旅人、お宿参らせうのう、あまりの大雪に申すことも聞こえぬげに侯、痛はしのおん有様やな、もと見し雪に道を忘れ、今降る雪に行きがたを失ひ、ただひと所に佇みて、袖なる雪をうち払ひうち払ひし給ふ気色、古歌の心に似たる…

かげ

駒とめて 袖うち払ふ かげもなし 佐野のわたりの 雪の夕暮れ なのだが、久保田淳「藤原定家全歌集」によれば、 「かげ」を「ものかげ」と解釈したのは世阿弥であるという。 つまり、室町時代にはすでに、 馬を駐めて袖の雪を払って宿る物陰もない、 というよ…