tanaka0903
「田中久三」で普通に検索かけると、 まず最初にくるのが twitter、 次に amazon、 その次が booklog、 その次が facebook、 その次が twilog でその次が d.hatena.ne.jp。 いつまでたっても本家本元の tanaka0903 が出てくれない。
SNS の方が検索の上位にくるというのが google の仕様なのだろう。 その気持ち、わからんでもない。
tanaka0903 で検索かければ最初に tanaka0903.net が出る。当たり前と言えば当たり前か。 「亦不知其所終」で検索かけてもやはり tanaka0903.net が最初にくる。 それもま当たり前。
それでまあ、 あちこちブログかき分けるのは好きでない、というのは、 一元管理してないとわけわからなくなるからなんだが、 検索かけてはてなダイアリーにはたどり着くが tanaka0903.net がみつからない人もいると思うので、 リンクくらいはっておこうかと思ったら、 はてなブログというものが出来ていて少し驚いた。 どうも、wordpress ベースでカスタマイズしたもののように思われるのだが。 markdown 記法が使えるのだが、 おそらく markdown は最初 perl で開発されて movabletype で使われ、それから php markdown というのができて wordpress で使われるようになったように思われるが、どうか。 ま、はてなブログがどんな仕様かなんて気にしても仕方ない。 検索かけてもよくわからん。
「田中久三」というのは、2009年3月にこの名前を付けたときには、あまり見当たらなかった(一人いるかどうか)のだけど、 近頃検索かけると数名はいるように思われる。 この名前はありふれた画数の少ない、あまり色のついてない、アノニマスな名前というので選んだのだが、 まあ、日本全国、探せば「田中久三」さんはたくさんいるのに違いない。 今更他の名前に変えられないので、仕方ない。