不確定申告

tanaka0903

ラガーツ温泉2

まだ、しつこく調べている。 源泉の温度が36.5℃。 ラガーツからプフェファースまで、約2km。 源泉の渓谷までは、まだもう少しあるはず。 今はどうか知らないが、ラガーツ温泉がひらかれたときには、 木の樋でお湯を引いていたというから、まあ、そのパイプがどのくらい太かったか、 どのくらい保温できたかは知らないが、冬場などはそうとう冷えただろう。 せいぜい30℃とか25℃くらいではなかろうか。

ネットでラガーツ温泉に実際にはいったという人の話など読むと、やはりぬるいらしい。 ぬるくてかつ水着ではいると。 ふーむ。

てかね、ラガーツ温泉は源泉掛け流しなのか、源泉だけど沸かしているのかとか、 沸かして濾過して消毒して循環させているのかとか、 効用はとか、成分はとか、 そんなことが書きたくなるじゃないですか。 でも、源泉掛け流しなのに沸かしとか書いたら怒られるじゃないですか。 だから一応ちゃんと調べようかと思って。

それから、ハイジがプフェファース村で預けられたウルゼルばあさんという人は、 耳が遠くて、ハイジを部屋に閉じ込めておく意地悪ばあさんのように描写されている。 アニメの中の描写もなんかそんな感じ。 だが、プフェファースには修道院があって、ラガーツには子持ちの女性もたくさんいただろうから、 想像するに、修道院には組織的な保育所のようなものが作られていたのではなかろうか、と思うのだ。 その方が自然な感じなんで、そんな記述にして見た、どうよ。

それから、デーテの一人語りをバーで隣り合わせてた男が聞く、という形にしてみた。 ちょっとアダルトな雰囲気。 私の書く他の小説にだいぶ似てきた。 ていうか、『デーテ』を読むと私の書く小説がどんなものか、さらっと読めてわかりやすいと思う。 たぶん初心者向けに、一番読みやすいと思う。 『デーテ』を通して面白く読めた人は、私の他の小説も、面白く読める可能性がある。リトマス試験紙みたいなものだと思う。 『デーテ』もかなり屈折しているけど(笑)、他よりは読みやすいだろう。 いわば、ファンタジーというか童話の物語を、どろどろの人情話にしてしまっているのだから。 そういう他人の著作の裏設定を暴露するような小説を書くというのは、趣味悪いよな。ファンの神経を逆なでするというか。 逆に喜ぶファンもいるかもしれんが。 そういう私自身が『ハイジ』の大ファンだからこれを書いたってことは、これを読んだ人なら疑う人はいるまい。

私の作品はというと、作中作、劇中劇というややこしい入れ子構造を使っていることが多い。 作中作は『濹東綺譚』や『千夜一夜物語』などに使われている手法。 私の場合は特に、現代小説の中に歴史小説を埋め込むために使うことが多い。 つまり、なんでそんなことをするかというと、読者を歴史の世界にいきなり連れ込むのは難しいと思ったから、全体を普通の学園モノや恋愛モノを偽装してみたのだが、 意図は伝わってたかな。

あとは歴史や地理や政治の蘊蓄がちりばめられている。 最初に地理や歴史の説明から入るのは常套手段。 なんでそんなことするかと言われても困る。それが私の趣味だからだ。

『スース』まで書いてみて、戻って『デーテ』をはじめて自分なりにアレンジできたというか、 アレンジしすぎて似通ってしまったというべきか。 いくつも書いてみてだんだん自分のスタイルがわかったというか。