不確定申告

tanaka0903

秘境駅

秘境駅」DVD見た。 いろいろ言いたいことはあるのだが…。 たぶんカメラマンやスタッフは半素人。制作費も極少。 ホームに降り立つカメラマンの手ぶれが哀愁をさそう。 あまり期待せず見れば吉か。 しかし無人駅というて駅員が居ないだけでなく乗降客も住民も居ないというのはすごい。 車でも徒歩でもたどり着けない。 無人島と同じ。 「奥大井湖上駅」とか。あり得なくねー。なにこれ。

「憲政会」「政友会」「大政翼賛会」などのような戦前の「~会」というタイプの政党名は、戦後では全く無くなり、もっぱらやくざの組名に使われるようになったように見えるのは面白いことだ。 戦前の政党は一種侠客や国士の集まりのようなところがあり、やくざ組織と未分化だったかもしれない。 しかし戦後は政治組織が西欧やソ連など海外の影響を強く受け、国粋的な雰囲気はやくざ組織の中に受け継がれたのかもしれない。 だいたい今時「~会」みたいな名前の政党を作ればなんとなく右翼っぽくて敬遠されるのかもしれん。

ゲバラ関連のDVDをだらだら見る。 原題は Fidel and Che だが邦題は「チェ・ゲバラカストロ」となっている。 日本では「ゲバラ」でなくては売れないのかな。 淡々とキューバ革命とか。 まー、もうちょっとアメリカ帝国主義的手法を導入しても良いのでは、と思った。

もう一枚の方は原題は Che, un hombre de este mundo となっており、よくわからんが「チェ 世界のための人」とか訳せるのだろうかな。 ドキュメンタリーだがはっきり言っておもろない。

FF7のDVDも見せてもらう。 ストーリー的にはさっぱりわからんがすごい映像ではある。 作りたい人が作りたいように作ったというか。 ハリウッドに丸投げしてハワイで制作して大コケしたから、今回は旧ファンに対象を絞り込んでオタクに徹したというところか。 なんちゅうか絵的には鬼武者とかデビルメイクライぽい。 ファンタジーとかそういう世界にはまるで感情移入できない私でした。

夜中に目が覚め混濁した意識で「なんで自分はこんなとこでこんなことやってんのだろう」と考えるのが嫌。

だんだん目が覚めてきた。 そしてだんだん腹が立ってきた。 金を使ったり人を使ったりするのが激しく馬鹿馬鹿しい。 みんな困っているはずなのだが、たいていとことん問題がこじれるまで放置する。 全員がはっきり問題を認識し、いらいらし始めると、やっとこさ物事が一挙に解決されていくが、人より先に問題を発見して心配する人間はむなしさを感じるだけ。 たぶんそれが私に馬鹿馬鹿しさとか虚無感を感じさせる元だと思う。 心配性で先読みしながら問題を回避するのが好きなタイプの人はきっと中間管理職には向いてると思うが、本人はたまったものではない。 そもそも人や金を動かすのがめんどうくさいから先読みしているだけのことで、先読みすればするほど手間が増えるのなら最初から知らんぷりした方がまし。