不確定申告

tanaka0903

営業

酒を飲む習慣はなかなかやめられないが、だいぶ量と回数は減らしたと思う。

主に近所の飲食街を放浪するのだが、 行列が出来てたり満席だったりする店がある一方で、 がらがらに空いてる店もある。 空いている店は広告を出してないのだ。 混んでる店は何か広告を出している。 広告を出して客がくれば動く金は大きい。 広告を出さなきゃ金はかからないが客はあまりこない。 どっちもどっちな気がする。

この町に遊びにくる連中は、この町を知らないから、 本を買ってどの店にいくか決めてからくる。 だから特定の店に客が集中するのだ。 わざわざ並んで混んだ店で飲み食いして何が楽しいのか。 それだけの価値があるとでも思っているのか。 そういう遊び方しかできないのだろう。 空いててすぐに料理がでてきてそこそこおいしい店なら、 ちゃんと探せばある。 まあ、自分でちゃんと探す、ってのが素人(笑)には難しいんだろう。 飲み屋で楽しむにもそれなりに時間と投資が必要だからな。 いきなりはできないことだ。

極端な話、出版業界と個人出版の関係も似たようなものだ。 資本を投入してがんがん売ってなんとしても資本を回収するのが出版業界。 いろんな関係者がそれで飯を食っている。 給料をもらい、原稿料をもらい、印税をもらっている。

それはいいが、疲れないか。 したくもない仕事をし、書きたくもない本を書いて、 とにかくお金を回して、後に残るものはなんなのか。 10年後にはほとんど忘れ去られるようなものを書いてなんになるのか。 確かに一つか二つ、後の世に残るような作品が書けるかもしれないが、 別に無理に出版業界に属しなくてもいいんじゃないか。 後世に残る確率は大して違いないんじゃないのか。 KDPとか、或いはもっと他にも出てくるかもしれんが、 個人商店みたいにやってればいいんじゃないか。 イオンとかイトーヨーカドーみたいなのはスケールメリットあるかもしれんが、 本を書くというのは、結局は個人の仕事であり、 あんまりスケールメリットは効かない。 むろん営業とか編集の人がいた方がいい。 それを言ったら税理士とか法務部とかもあったほうがいい。 どんどん人手がかかってきりがない。 なんもなしでいいじゃないか、と思う。 本居宣長滝沢馬琴だってそうだったんだから。 今の方が異常なだけではないか。

もともと私は営業には向いてない。 いまさら営業やる必要なんてないと思う。