不確定申告

tanaka0903

宮将軍擁立説

徳川四代将軍家綱が嗣子なくして死去したときに、後継者としては、 弟の綱吉、家綱より早く死んだ綱吉の兄で家綱の弟の綱重の子の綱豊、その他に、 有栖川宮幸仁親王を宮将軍として迎えようという案もあったという。 徳川実記に書かれているという。

有栖川宮幸仁親王は家康の血を引いているというので、調べてみると、 家康の次男・秀康は結城家に養子に出たが後に松平家に復帰、 その息子・忠直は越前松平家福井藩松平家)当主でかつその妻は二代将軍秀忠の娘・勝姫。 忠直と勝姫の娘で秀忠の養女となった亀姫(寧子)は高松宮好仁親王の妃。 好仁親王と亀姫の子・明子は後西天皇の妃で、有栖川宮幸仁親王はその皇子である。 たしかに、男系・男系・女系・女系・男系と来て家康の五代後の子孫なのである。

ここで一番問題になると思われるのは徳川宗主である家綱の遺志なのだが、 これがまったくはっきりしない。 血筋で言えば家光に一番近い綱吉であると徳川光圀堀田正俊が主張したという。 長子相続の原則にのっとれば綱豊であるが、誰かが擁立しようという話はなかったようだ。 有栖川宮幸仁親王を推したのは大老酒井忠清。 酒井家は三河時代からの譜代であるが、その主張に根拠なしとは言えない。

鎌倉幕府が宮将軍を迎えたのは、 頼朝の子孫が皆絶えてしまったからであるが、 家康の子孫は、親王内親王を含めてけっこういたようである。 ただし家康の血を引いた天皇はいまだいなかったはずで、 いたらもっと大問題になっていただろう。 いずれにせよ、頼家の子や実朝の兄弟らが死んだときほど必然性はなかったと思う。 だって御三家だっているわけだし。 血統が絶える心配がまるでないのに、わざわざ宮家から将軍を呼ぶかね。 吉宗に決まるときにもそんな議論があったのだろうか。

堀田正俊稲葉正休に刺殺されたのは、稲葉の個人的遺恨という説が有力だが、 堀田と対立した綱吉(もしくはその側近の柳沢など)の陰謀であるという説もある。 また、綱吉を擁立した堀田を恨んだ有栖川宮幸仁親王派か綱豊派ということもあり得よう。 事件の現場に居合わせた大久保忠朝・戸田忠昌・阿部正武などの老中らが、口封じのために稲葉と堀田を一度に始末したと考えられなくも無い。 よくわからんねえ。

しかし puboo が重くて困る。 最近はときどきつながらないし。