不確定申告

tanaka0903

学問

子供の科学教室基金

子供の科学教室基金に募金したからといって子供の科学離れが防げるわけじゃないと思うんだよね。 なんか根本的に、金の使い道を間違ってる気がする。 昔のやり方は昔は有効だったかもしれんが、それが行き詰まって破綻した現在、昔のやり方が良かったという…

天才は偶像

天才は後世の人が祭り上げたもので偶像崇拝個人崇拝の一種。 昔は聖人とか教祖様とか。 弘法大師も聖徳太子も日本仏教徒が布教に都合の良いように作り上げた偶像。 聖徳太子に至っては存在すらあやしい。 空海はもちろん優れた人物だっただろうが普通の人間…

アーティスト

エンジニアはアートが天然自然に存在するように思いがちで、「数学はアートだ」とか「宇宙はアートだ」とか「自然はアートだ」とか「科学はアートだ」とかいいたがる。しかしアートはアーティストが作り出すものであり、アーティストはおそらく人類の歴史で…

清朝末期の改革

1894年の日清戦争から1911年の辛亥革命までの清朝末期の改革は、 よく調べるとけっこう面白いのかもしれん。 キーワードは、 戊戌維新、百日維新、康有為、梁啓超、光諸帝、変法維新、章炳麟、 etc。 西太后は当時の中国社会そのもので、 「もし西太后がいな…

ラーメン模様その2

ラーメン模様が商の獣面紋の時代から連綿と使われてきた意匠であるかというと、 そうではないような気がしてきた。 ラーメン模様自体は清朝までしか遡れなくて、 この時代の歴史学というか考証学の成果として、 つまり一種の文芸復興として、 太古の獣面紋を…

ラーメン模様

ラーメン模様が古くは青銅器の獣面紋に由来するのは明らか。 商の時代にすでにあったのは確かだが、 おそらくこのような意匠は日本の縄文式土器のように、 土器の時代にさかのぼるのじゃないか。 つまりああいう文様というのはつちくれをいじくり回している…

「文科系」が日本を滅ぼす

早稲田の大槻教授が書いた本「「文科系」が日本を滅ぼす」という本を借りて読む. 題名に少しわくわくさせられたのだが,中身は陳腐. 定量化の尺度として大学の偏差値を持ち出しているところなぞ笑止. なんでもかんでも定量化しようというのは理系人間の宿…